焼きラーメンの特徴、歴史、起源、自宅での作り方

グルメ福岡ラーメン情報
2016年8月19日 金曜日

記事内にプロモーションを含む場合があります

ラーメン

博多ラーメンと一口に言っても、スープの濃さや調理の方法により呼称が異なったりします。ここでは「焼きラーメン」について解説してます。福岡市の屋台文化から生まれた独特の麺料理です。その歴史と自宅での作り方を詳しくご紹介します。

焼きラーメンの歴史と起源

焼きラーメンは福岡の天神で営業するラーメン屋台「小金ちゃん」(昭和43年創業)が発祥と言われています。
焼きラーメンは1968年に福岡市天神の屋台「小金ちゃん」で誕生しました。暑い夏の日にスープを飲むのが難しい客のために、初代店主が考案したのが始まりです。茹でたラーメンの麺に豚骨スープと特製ソースを絡めて鉄板で焼き上げるスタイルが特徴です。

焼きラーメンとは文字通り、ラーメンを焼いたもので、焼きソバに近い感覚ですが、焼きそばが先に麺を炒めた後に味付けをするのに対し、焼きラーメンは、ゆでた麺と焼き豚などの具材を鉄板で炒めてから、味付けとして煮詰めたとんこつスープ、ウスターソースをかけます。

より焼きそば感を出したい場合は、キャベツなどの具を増やしたり、マヨネーズをかけて調理するパターンもあります。

福岡の屋台が元祖という事もあり、当初は福岡でしか食べられていませんでしたが、各大手食品メーカーにより、焼きラーメンのインスタントラーメンの商品化がはじまり、徐々に全国区に広まりました。

自宅で簡単に作れる!美味しい焼きラーメンのレシピ

福岡の屋台で人気の「焼きラーメン」を自宅で手軽に再現する方法をご紹介します。豚骨スープと炒めた麺の香ばしさがたまらない一品です。生麺を使って本格的な味を楽しんでください。

材料(1人前)

  • 中華麺(生麺がおすすめ)1玉
  • 豚バラ肉 50g
  • キャベツ 50g
  • もやし 50g
  • きくらげ 適量
  • 小ねぎ 適量
  • 豚骨スープの素(濃縮タイプ) 適量
  • サラダ油 適量
  • 醤油、オイスターソース 少々
  • ごま油 少々

手順

  1. 準備: きくらげを水で戻し、キャベツをざく切り、小ねぎを小口切りにします。豚バラ肉は一口大に切ります。
  2. 麺を茹でる: 大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、中華麺をパッケージの表記時間より1分程短く茹で、よく湯切りします。
  3. 具材を炒める: フライパンにサラダ油をひき、中火で豚バラ肉を炒めます。次にキャベツともやしを加え、しんなりするまで炒めます。
  4. スープを準備: 濃縮タイプの豚骨スープを希釈します。ラーメンスープの場合の半量程度のお湯で溶くのがおすすめです。
  5. 麺を炒める: フライパンに少量のサラダ油をひき、茹でた麺を炒め、軽く焼き目を付けます。
  6. 仕上げ: 取りよけておいた具材、きくらげを加え、豚骨スープを注ぎ、汁気が少なくなるまで炒め合わせます。
  7. 盛り付け: 器に盛り付け、小ねぎやお好みの薬味をトッピングし、ごま油を回しかけて完成です。

焼きラーメンのコツ・ポイント

  • 麺は乾麺よりも生麺を使用すると、小麦の風味が楽しめます。
  • スキレットをあらかじめ温めておくと、屋台で食べるような熱々の状態を再現できます。
  • 豚骨スープの濃度や塩加減はお好みで調整してください。

福岡の焼きラーメンは、家庭でも手軽に再現できる美味しい一品です。ぜひ試してみてください。


投稿者のプロフィール

最新の投稿

人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様

特集

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus