鹿児島ラーメンの特徴

グルメ福岡ラーメン情報
2016年8月20日 土曜日

記事内にプロモーションを含む場合があります

ラーメン

鹿児島ラーメンの特徴をご紹介しています。福岡、博多と同じ豚骨ラーメンですが、鹿児島ラーメンとの違いがあります。

鹿児島ラーメン

鹿児島ラーメンのスープは主にとんこつベースで、鶏ガラや野菜の他、煮干や昆布、干ししいたけどの乾物が使われます。とんこつは、鹿児島名産の「黒豚」を使う店もあります。

全国的に「九州ラーメンは白いとんこつスープ」というイメージが定着していますが、鹿児島ラーメンは透明または半濁のものが一般的です。

野菜を多用しているため柔らかい風味のスープなので、白濁した濃厚こってりのいわゆる九州ラーメンのスープを想像していると淡泊過ぎて物足りなさを感じるかもしれませんが、比較的臭みが気にならないため、食べやすいラーメンです。

麺は、かん水を使わない白い中太ストレートが特徴。具には、きくらげや焦がしネギなどが多く、また、甘酢大根の千枚漬けなどが一緒に出される事も多くあります。乾燥ニンニクの醤油漬けや、紅しょうがを置いている所もあります。

歴史的・地理的な要因から、九州ラーメンの中では唯一久留米ラーメンの影響を受けていないと考えられています。

また他の地域のラーメンに比べると、店ごとに独自の麺の仕様やスープの仕上がりなど、ラーメンのスタイルが大きく違い、鹿児島ラーメンとしてもパターン化がなされていないのも大きな特徴とされています。

また、九州のラーメンとしては珍しく、「味噌ラーメン」をメニューに加える店も多く、メインメニューにしている専門店が多いのも特徴のひとつです。しかし、そのスタイルは、いわゆる定番の「札幌味噌ラーメン」とも違い、地域独自のスタイルで進化した、鹿児島流味噌ラーメンと言えるものです。

鹿児島ラーメンの発祥の店と言われるのが、1947年オープンの「のぼる屋」と言われています。

鹿児島の有名ラーメン店は、鹿児島市内の繁華街、天文館の中心部に比較的多く集中しています。

その中には、鹿児島ラーメンだけでなく、長浜とんこつラーメンや札幌味噌ラーメンなど、様々なラーメン店が営業しているのも特徴。最近では、新たな専門店などの進出により競争も激化し、味やスタイルにも新たな形での変化が見られます。

また市内のみならず、市内以外にもいくつかのラーメン専門店が点在。これらの店は市内に負けず劣らずレベルが高く、不便な立地にあってもグルメな鹿児島市内のラーメンファンや、全国各地から来客やリピーター客に支持されるような、全国的に名の知れた有名店もあります。


投稿者のプロフィール

最新の投稿

人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様

特集

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus