太宰府天満宮
名称 | 太宰府天満宮 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市宰府4-7-1 |
電話 | 092-922-8225 |
駐車場 | あり |
アクセス | ・西鉄大宰府線「大宰府」より徒歩5分 ・九州自動車道 「大宰府」ICより15分 |
菅原道真公を祀る天満宮の総本社。学問の神様として知られています。学業祈願をする受験生など多くの参拝客で賑わいを見せ、三が日は西日本一の人出を誇ります。
「太宰府天満宮」に関連する記事一覧
【2024年】福岡での七五三のお祝い いつする?親の服装は?着物レンタルは?神社でのお参りや写真撮影のマナー
七五三の起源は平安時代にさかのぼります。当時、以下の3つの儀式が行われていました。 3歳の「髪置き」:子どもが髪を伸ばし始める儀式 5歳の「袴着」:男児が初めて袴をつける儀式 7歳の「帯解き」:女児が初めて帯を結ぶ儀式 […]
2024年 訪日外国人・インバウンド人気が高い福岡の観光地ベスト10
2023年7月16日から8月14日までの期間に、Googleマップに投稿された外国語の口コミをもとに、株式会社movが実施した福岡県のインバウンド人気観光地ランキングが発表されました。このランキングは「口コミコム」という […]
大宰府の紅葉。竈門神社は紅葉の名所。竈門神社もみじ祭りも開催
竃門神社(かまどじんじゃ)は、大宰府政庁を構築する際の鬼門よけとして造営されたのがはじまり。宝満山の山頂に上宮、山麓に下宮が鎮座しており、祭神は神武天皇の生母である玉依姫命。 紅葉の名所としても知られ、秋は全山紅葉の錦と […]
【2024年7月24日・25日開催】夏の天神まつり開催!太宰府天満宮で子どもの健やかな成長を祈願
福岡の夏を彩る天神まつりが7月24日・25日に開催されます。 太宰府天満宮で行われるこのお祭りは、天神さまの御誕生を祝うとともに、子どもの健やかな成長を願う伝統的な行事です。
福岡の人気観光地NO1 大宰府をもっと楽しむための「だざいふなび」とは?
多くの観光客が訪れる福岡ですが、中でも訪日外国人に大人気のエリアが大宰府です。 梅ケ枝餅に代表される美味しい食べ物やから、かわいいお土産物を楽しめる参道、さらにはパワースポット溢れる太宰府天満宮、その奥には九州国立博物館 […]
九州国立博物館にて世界遺産ラスコー展「クロマニョン人が見た世界」が7.11より始まります
今から2万年ほど前…というと想像もつかない大昔ですが、 そんな大昔の古い時代、フランス南西部のヴェセール渓谷になるラスコー洞窟に、壮大な壁画が描かれました。 皆さんも一度は、社会の教科書などで目にしたことがあると思います […]
太宰府天満宮の厄祓いと豆まき神事「節分厄除祈願大祭」
太宰府天満宮では1月26日から2月3日まで節分厄除祈願大祭が行われています。2月3日の節分祭では豆まき神事が行われます。
太宰府天満宮の観梅・開花情報
太宰府天満宮の名物土産といえば、梅ヶ枝餅が有名ですね。 昔から梅にゆかりのある太宰府天満宮の観梅情報をご紹介します。 太宰府天満宮の梅は、「献梅」といって全国各地より天神さまに献げられたもので、約200種類もの品種があり […]
いち早くチェック!福岡県内の観梅・開花情報のご紹介
寒い冬が過ぎると、美しい梅の季節がやってきます。 福岡県内にある梅の名所スポットの開花情報についてご紹介します。 綺麗な梅の開花を見逃さないように、梅の名所をリストアップしました。 豊かな梅を堪能し、自然の豊かさを実感で […]
太宰府天満宮の初詣に電車で行くなら「太宰府初詣きっぷ」
太宰府天満宮へ初詣に行かれる方も多いのではないでしょうか。西鉄電車を使って初詣に行かれる方向けに大変便利な「太宰府初詣きっぷ」が発売されています。
宝満山から湧く天然水を使ったお風呂「都久志の湯」
太宰府天満宮から車で5分、竈門神社のそばにある「都久志の湯(つくしのゆ)」をご紹介します。宝満山に登られた帰りに入られる方も多いんですよ。
九州国立博物館では特別展「鳥獣戯画」が開催中!
九州国立博物館の特別展「京都高山寺と明恵上人 鳥獣戯画」を見に行ってきました。九州国立博物館の「鳥獣戯画」をより楽しめるように、見に行かれる前に知っていて欲しいことをご紹介しています。
鷽(うそ)替え神事
「鷽(うそ)替え神事」とは、大宰府天満宮で「鬼すべ神事」と同日に行われる恒例、新年のお祭りです。天神様の使いとされる鳥「うそ(鷽)」を形どった木製のうそを手にした参拝者が、「かえましょ、かえましょ」と言いながら木うそを交 […]
鬼すべ神事
「鬼すべ神事」は、災いを祓って福を招き入れるとされる大宰府天満宮恒例、新年のお祭りで「日本三大火祭り」にも数えられているイベントです。大宰府天満宮のシンボルである梅の紋の入った法被を身に付けた男衆が「鬼じゃ、鬼じゃ」のか […]
曲水の宴
太宰府天満宮内「曲水の庭」で催される神事「曲水の宴」。平安の装束をまとった詠み人が、曲水の庭にある小川に浮かべた酒盃が自分の前を通りすぎないうちに、詩歌をつくり酒盃を頂きます。太宰府天満宮に祀られる菅原道真をしのび、平安 […]