竈門神社
竈門神社は「宝満宮」「竈門宮」とも呼ばれる太宰府市にある神社です。「縁結び・方除け・厄除けの神様」として有名です。
1350年以上の歴史を持ち、古代から人々の信仰を集めてきたこの神社は、自然と調和した神聖な空間で、多くの参拝者が訪れる人気のスポットです。この記事では、竈門神社の魅力や歴史、信仰の背景について詳しくご紹介します。
竈門神社の起源は天智天皇(668~672年)の時代にまでさかのぼります。大宰府政庁が現在の地に移された際、その鬼門(北東方向)にあたる「宝満山」に八百万の神々を祀ったことが始まりとされています。
また、天武天皇2年(673年)には、修行中の僧・心蓮が「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」を祀る上宮を創建し、以降、この地は大宰府の鎮護として重要な役割を果たしてきました。特に、遣隋使や遣唐使といった使節団が航海の安全を祈願する場所としても知られており、歴史的にも大きな意味を持つ神社です。
宝満宮竈門神社の主祭神である玉依姫命は、縁結びの神として信仰されています。この神社では、恋愛や結婚だけでなく、仕事や友情、家族との縁など、あらゆる良縁の成就を願うことができます。
さらに、人気漫画「鬼滅の刃」の舞台との関連で話題となり、一躍全国的な注目を浴びました。こうした現代的な魅力が、歴史ある神社に新たな風を吹き込んでいます。
名称 | 竈門神社 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市内山883 |
電話 | 092-922-4106 |
駐車場 | あり |
アクセス | ・太宰府駅からバスで10分 |
「竈門神社」に関連する記事一覧
【2024年】福岡での七五三のお祝い いつする?親の服装は?着物レンタルは?神社でのお参りや写真撮影のマナー
七五三の起源は平安時代にさかのぼります。当時、以下の3つの儀式が行われていました。 3歳の「髪置き」:子どもが髪を伸ばし始める儀式 5歳の「袴着」:男児が初めて袴をつける儀式 7歳の「帯解き」:女児が初めて帯を結ぶ儀式 […]
「NiGHT UP HOMURA 2024」宝満宮竈門神社で開催!10月26日・27日のキャンドルナイトイベント詳細
「NiGHT UP HOMURA 2024」は、2024年10月26日(土)と27日(日)の両日、福岡県太宰府市の宝満宮竈門神社で行われるキャンドルナイトイベントです。神聖な御神火を使用した約3000本のキャンドルが、幻 […]
大宰府の紅葉。竈門神社は紅葉の名所。竈門神社もみじ祭りも開催
竃門神社(かまどじんじゃ)は、大宰府政庁を構築する際の鬼門よけとして造営されたのがはじまり。宝満山の山頂に上宮、山麓に下宮が鎮座しており、祭神は神武天皇の生母である玉依姫命。 紅葉の名所としても知られ、秋は全山紅葉の錦と […]
竈門神社は多くの花見客が訪れる人気の桜スポット!
太宰府市は宝満山のふもとにたたずむ「竈門神社」は約60本のソメイヨシノやヤマザクラが美しく咲き誇る、お花見のスポットになっています。
宝満山から湧く天然水を使ったお風呂「都久志の湯」
太宰府天満宮から車で5分、竈門神社のそばにある「都久志の湯(つくしのゆ)」をご紹介します。宝満山に登られた帰りに入られる方も多いんですよ。