レジャー・観光記事一覧
観光におすすめ♪北九州の門司港レトロのひなまつり2017
古き良きものを大事にする門司港のひなまつりでは、 市民の方からいただいた雛人形を展示します。明治・大正・昭和それぞれの時代の趣ある建物と、 お雛様をめぐり、のんびりとした冬の門司港をお楽しみいただけます。 Mayukou […]
必見!九州ひな祭りイベント特集2017
3月3日は、ひな祭り。女の子の無事な成長を願うお祭り、桃の節句です。 九州各地で行われるひな祭りの行事やイベントなどをご紹介します。 Mayukou福岡市城南区在住のwebデザイナー。おいしいものを作るのも […]
ホワイトデーで喜ばれるギフト〜プレゼント編〜
バレンタインデーが過ぎ、今度はホワイトデーがやってきます。 奥さんや彼女、会社や学校の方からチョコをもらって、今度はお返しギフトをしなければ!という方のために。 前回の記事では、ホワイトデーにおすすめの「スイーツ」をご紹 […]
喜ばれるホワイトデーのお返しに♪おすすめのスイーツまとめ〜福岡編〜
バレンタインが過ぎると、 次にやってくるのは、ホワイトデー。 バレンタインとともに冬のイベントの一つとなりましたね。 ところで、ホワイトデーのお返しは決まりましたか? 今回は、女性が大好きなスイーツに焦点を当てて、まとめ […]
バレンタインチョコ やチョコ手作りキットが買える福岡の百貨店まとめ
バレンタインが近づいてきました。 福岡の百貨店ではバレンタインの特設会場が作られ、 美味しいチョコが買えたり、バレンタインチョコを手作りするためのキットが販売されます。 大切な方や家族、友達や、会社の方へ チョコを贈り物 […]
バレンタインギフトにおすすめ!お土産付きハーブティー教室が開催されます。
もうすぐバレンタインがやってきますね。 大切な方や家族などへのバレンタインのギフトはもう決まりましたか? 今年は、ちょっと違ったプレゼントを送ってみませんか? 来月の10日に、バレンタインプレゼントにぴったりなハーブティ […]
八坂神社の節分祭
2月3日八坂神社では、神楽の神事が行われ、太鼓や笛の音に合わせて、迫力ある厄の鬼とそれを退治する神の、猛々しくも優雅で古式ゆかしい舞は見る者を魅了します。景品があたる富くじ入りの豆まきが行われます。 渡辺たくさん食べられ […]
宮地嶽神社の節分際「厄除招福節分祭」
宮地嶽神社では1月28日〜2月3日まで厄除まつりの神事を行います。2月2日,2月3日の節分祭では豆まきの祭事が行われます。 渡辺たくさん食べられる振りをしてますが、無理して食べて後悔することも増えました。
太宰府天満宮の厄祓いと豆まき神事「節分厄除祈願大祭」
太宰府天満宮では1月26日から2月3日まで節分厄除祈願大祭が行われています。2月3日の節分祭では豆まき神事が行われます。 渡辺たくさん食べられる振りをしてますが、無理して食べて後悔することも増えました。
北九州小倉の三岳(みつたけ)梅林公園の観梅・開花情報
三岳梅林公園は、北九州市小倉南区の辻三地区に位置する山手のふもとにあります。広大な園内には、赤や、白などの梅の花が咲き乱れます。 毎年2月下旬の日曜日には、「三岳梅林梅まつり」が開催され、多くの観梅客で賑わいます。 Ma […]
北九州市仙凡荘の観梅情報
北九州市の若松区にある仙凡荘。 谷の斜面いっぱいに梅の花が咲き誇ります。 広々とした園内には、約1000本の梅の木をはじめ、 四季折々の花が植えられています。 Mayukou福岡市城南区在住のwebデザイナー。おいしいも […]
久留米市にある梅林寺外苑の観梅情報
久留米の梅林寺外苑は、観梅時期には、 赤、白、ピンクの梅の花が咲き乱れます。 鳥のメジロも飛んで来るので、見ごろには いち早く春を感じられるでしょう。 Mayukou福岡市城南区在住のwebデザイナー。おいしいものを作る […]
太宰府天満宮の観梅・開花情報
太宰府天満宮の名物土産といえば、梅ヶ枝餅が有名ですね。 昔から梅にゆかりのある太宰府天満宮の観梅情報をご紹介します。 太宰府天満宮の梅は、「献梅」といって全国各地より天神さまに献げられたもので、約200種類もの品種があり […]
谷川梅林の観梅・開花情報
八女市の谷川梅林で行われる「夢たちばな観梅会」。 この梅林は、この観梅会の時しか入ることはできませんが、 広大な敷地内に白梅が約3万本咲も咲き誇り、様々な角度からの景色が楽しめます。観梅会の期間中は、露店が出ます。 また […]
福岡糸島にある小富士梅林の観梅情報
福岡県糸島市にある「小富士梅林」をご存知ですか? 「小富士梅林」は丘陵に約3000本もの梅の木が広がる観梅の名所です。 山頂からは船越湾が一望でき、また可也山までは「日本の渚、夕陽百選」「日本の夕陽百選」にも選ばれた、志 […]
櫛田神社「節分厄除大祭」豆まき神事に歌舞伎役者も登場します!
江戸時代末期から伝わる櫛田神社の節分祭「櫛田神社節分厄除大祭」が行われます。例年、博多座に出演されている歌舞伎役者もゲストとして豆まきに登場されますよ。 渡辺たくさん食べられる振りをしてますが、無理して食べて後悔すること […]