餃子の歴史

記事内にプロモーションを含む場合があります

いまやおかずとしてすっかり定着した餃子。果たして餃子はいつ頃から、私達の食卓に並ぶようになったのでしょうか?ここでは餃子のはじまりなど、餃子の歴史についてガイドします!

餃子のはじまり

今日の食卓に幅広く食されている「餃子」。さてその餃子は一体どのようにして誕生したのでしょうか?

日本での餃子の歴史はまだ浅いものですが、餃子の歴史は実はとても古く、中国の春秋時代(紀元前600年頃)の遺跡から餃子の痕跡が見つかっている事から、当時すでに餃子が食べられていたと考えられています。
また、敦煌の唐代の墳墓では、副葬品として壺に入った餃子が乾燥状態で発見されています。

餃子は中華料理というイメージが強く、起源も中国と考えられていますが、餃子と同じように小麦粉の皮に具を包んで加熱した食べ物が古代メソポタミア文明の遺跡から見つかっています。また、東南アジアの国々、インド、ネパール、モンゴルなどでも、古くから食べられていたといわれています。

その事から、紀元前3000年頃には餃子の起源となる食べ物が食べられていて、それがシルクロードを伝わってインドや中国などで発展し、近隣諸国へ伝わったと考えられます。

日本での餃子の普及。

今では日本の食卓にすっかり定着している餃子。

日本で初めて餃子を食べた人物は、水戸黄門として知られる「徳川光圀」と言われています。明治時代までにも餃子を出す中華料理屋があり、作り方が紹介された料理本なども存在していたようですが、原語の音のまま「チャオツ」と呼ばれていたり、「メリケン粉に包んだもの」や「焼いた豚饅頭」などという解説を付けなければいけないほど、餃子は当時、庶民にとっては一般的な食べ物ではありませんでした。

日本で本格的に「餃子」として食べられるようになったのは比較的最近で、第2次世界大戦後からとされます。中国に渡っていた日本兵が中国の満州で食べていた餃子を、戦後故郷の宇都宮に戻った際に満州で食べた餃子を懐かしみ、その味を再現したのが最初と言われています。

中国では「水餃子」が一般的な食べ方で、その残りを焼いて食べたのが焼餃子ですが、日本に伝わってからは、初めから生の餃子を焼いて食べるようになり現在の焼餃子のスタイルが誕生。餃子は手軽に作って食べられる料理として、餃子は親しまれるようになり徐々に定着しました。日本人の口にも合うように、元々使われていなかった「にんにく」が加えられるなど味覚が調整され、日本独自の餃子が出来ました。

その後、家庭でのおかずや中華料理屋のメニューとして定着していく事となります。


投稿者のプロフィール

最新の投稿

人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様

特集

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus