【西鉄】2024-2025年大晦日から元日の終夜運転&初詣号
記事内にプロモーションを含む場合があります

西日本鉄道株式会社(西鉄)は、年末年始の初詣客の利便性向上と渋滞緩和を目的に、太宰府天満宮行きの臨時電車を運行します。終夜運行のほか、1月1日からは直通急行「初詣号」も登場し、初詣に訪れる方をサポートします。
運行日時・区間
大晦日臨時電車(終夜運行)
- 運行期間: 2024年12月31日(火)深夜~2025年1月1日(水・祝)早朝
- 運行区間: 西鉄天神大牟田線(甘木線を除く)の各駅~太宰府駅
- 運行間隔:
西鉄福岡(天神)駅~太宰府駅:約30分間隔
太宰府駅~西鉄久留米・西鉄柳川・大牟田駅:約30~80分間隔
太宰府直通急行「初詣号」
- 運行期間: 2025年1月1日(水・祝)~3日(金)の3日間
- 運行区間: 西鉄福岡(天神)駅~太宰府駅
- 運行本数: 1日29本(上り14本、下り15本)
- 運行間隔: 9時台~16時台の30分間隔
料金と乗車方法
通常の西鉄電車の運賃が適用されます。nimocaカードなど交通系ICカードを使えば、スムーズに乗車可能です。詳しい運賃情報は西鉄公式ホームページをご確認ください。
一部の「初詣号」には、太宰府市公式キャラクター「おとものタビット」がデザインされた特別ヘッドマーク付き列車が運行されます。ファンは見逃せません!
また、2024年12月24日~2025年1月7日の期間中、小児用nimocaを利用した小学生以下の運賃が100%ポイント還元に!このポイント還元についても適用されます。
福岡住まいの旅行好きFPです。少しでお得に旅を楽しむためのコツなんかを日々研究しています。福岡での旅行や観光が少しでもお得になるような記事を寄稿をしていきます。
「トラベラーズライフハック」というブログも書いています。こちらもぜひご覧くださいませ。
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.03.23.
公共・交通機関 西日本・四国乗り放題パス徹底活用|福岡発のおすすめ2日間モデルコース2025年版 -
-
2025.02.06.
公共・交通機関 博多〜小倉間を快適通勤!新幹線定期券「FREX(フレックス)」の魅力 -
-
2025.02.01.
グルメ 【2025】柳川 うなぎ・せいろ蒸しの特徴と美味しいお店5選 -
-
2025.01.08.
レジャー・観光 2025年 福岡で人気の『道の駅』のランキング 道の駅を目的に旅行・観光もおすすめ